どれが甘い!?スーパーでのさつま芋の選び方。

2 min
スポンサードLINK

焼き芋はさつま芋の品種や焼き方で大きく味や食感が変わります。でも同じ品種、焼き方 だったら全部同じ味・・・という訳では有りません。自然によって産み出されるものですから、同じ品種でも、さつま芋チョイスミスをすると思ったほど甘くないとがっかりしてしまう事も有り得るかと思います。

オススメなさつま芋。

まずは選ぶべきオススメなさつま芋。

重さと形

美味しいさつま芋は同じくらいの大きさであれば、手に持った時にずっしりと重みを感じる方がオススメです。また、形はひょろひょろと細長いものではなく、ラグビーボールのようにふっくらとしたさつま芋を選んでみてください。変わった形よりも「THEさつま芋」という見た目が美味しいさつま芋の可能性が高いようです。

蜜が多いさつま芋を。

もし、皮に蜜がにじみ出ているさつま芋を見つけたら、確実に蜜たっぷりで甘くてオススメです!でも、スーパーではそんな素敵さつま芋にはなかなか出会えないと思います。

さつま芋の両端の切り口を見てみるのもオススメします。切り口に蜜の出た跡が有れば、甘さが期待出来ます。切り口がべたついていたり、切り口に黒や茶色の斑点があるさつま芋を選びましょう。

皮や表面の凸凹。

皮の色が均一で鮮やか、そしてツヤの有るさつま芋がオススメです。 また、さつま芋の表面に凹んでいる部分がありますよね?よく見ると、ひげの根がはえてたりするかと思います。その凹みが深いという事はひげが堅いという事になります。ひげが堅かったり、表面に黒い斑点があるものは繊維質が多めでねっとりとした食感が半減している可能性が高いのです。

その為、ひげの根が浅く、できるだけ表面の凹凸が少ないツルッとしているさつま芋を選ぶと良いかと思います。(もしかしたら焼き芋以外の使い道で有ればボコボコして繊維質なさつま芋の方が良い事も有るかもしれません。)

オススメしないさつま芋。

次に選んではいけないさつま芋。

芽が出ていたらNG

芽が出ているようなさつま芋は食用としてはあまり良い状態で保管されてこなかった証になります。 さつま芋の芽には、じゃがいもの芽のような毒性は無いのですが、芽が出ているという事はさつま芋の養分が芽の成長に使われているという事ですから、当然、さつま芋自体の味も落ちちゃっています。

表面に黒い斑点がある場合はNG

さつま芋は低温にされされた場合、低温障害と言って、表面に黒い斑点が現れる事があります。これは、さつま芋はお店に並ぶまでに保存状態が良くなかった場合になってしまいます。こうなったさつま芋は味が落ちている場合が多いので避けた方が良いのです。

注意点。

さつま芋は品種によって見た目の雰囲気も大きく違います。他の品種と比べると鮮やかさやサイズ等で見劣りしてしまう品種も有ります。

一番良い例が安納芋ですね。安納芋の芋自体の見た目は、小ぶりだし、紫というよりは泥な色だしツヤも無いし・・・で何も知らないと、美味しそうなさつま芋には見えないかもしれません。でも、今や説明不要なぐらい有名な甘いさつま芋ですよね。

見た目の比較はあくまで同じ品種間で比べて下さいね。

まとめ。

お店で買う場合、どうせ同じ値段なら美味しいさつま芋を選びたいですよね。選び方を知っているだけで、劣化しはじめた美味しくないさつま芋を避ける事が出来ますし、より甘くて美味しいさつま芋を探し出す事が出来ます。

山積みになったさつま芋はいわば美味しい焼き芋の原石達!その中から逸材を見つけ出して美味しい焼き芋にした時は全てにお いて大満足出来ますよ!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。